建学の精神
本学は広く一般教養に関する知識を授けるとともに、仏教学、特に密教学を中心として深く専門の学術を教授研究し、併せて宗祖弘法大師の精神に則り、普遍的にして個性豊かな人格を養成し、もって世界文化の向上に資することを目的とする。
建学の精神・沿革
本学は広く一般教養に関する知識を授けるとともに、仏教学、特に密教学を中心として深く専門の学術を教授研究し、併せて宗祖弘法大師の精神に則り、普遍的にして個性豊かな人格を養成し、もって世界文化の向上に資することを目的とする。
本学は、天長5年(828)弘法大師空海の創設された「綜藝種智院」を起源とする学校です。 「綜藝種智院」は真言密教の思想をもって、社会に貢献する人材の育成を目的とした我が国最初の庶民に開かれた私立学校であったといわれています。
本学は「綜藝種智院」の精神を受け継ぎ、近代日本における学校制度の創成期に「総黌」という名称で設立されました。平成23年度で設立から130年を迎えました。
天長 5年 (828) | 弘法大師 空海 綜藝種智院 創設 |
---|---|
明治14年(1881) | 雲照律師 総黌 開設 |
明治35年(1902) | 私立古義真言宗聯合高等学校と改称 |
大正 6年(1917) | 真言宗京都大学と改称 |
昭和 4年(1929) | 京都専門学校と改称 |
昭和24年(1949) | 種智院大学設立(新制4年制大学 仏教学部仏教学科) 仏教学、密教学の2専攻を設置 |
昭和53年(1978) | 仏教福祉学コースを設置 |
平成 6年(1994) | 密教文化コースを設置 |
平成11年(1999) | 向島キャンパスに移転 仏教福祉学科新設 |
平成17年(2005) | 仏教福祉学科を社会福祉学科と改称 |
平成20年(2008) | 仏教学部を人文学部に名称変更 |
平成23年(2011) | 学校法人綜藝種智院に法人名称変更 |